
わたしたちと一緒に天然石でお客様の人生を彩りませんか?
お客様に合わせて世界に一つだけのアクセサリーを作る経験はあなた自身も輝く場面でもあります。
あなたならではの笑顔とセンスとアイデアで「ありがとう」のあふれるお店を作っていきましょう!
エリアから探す
スタッフレポート

【本社・バイヤー】
Oさん 20代
[入社のきっかけ]
正直に言うと、「石が好きだから」です!
もう3年前の事ですが、当時就職活動中の大学生だった僕は「たぶん好きな物に携わる仕事じゃないと、すぐ辞めるだろうなあ(笑)」という、とっても甘~い考えから「天然石のお店」というだけで、めのやの求人に応募しました。人と話すのが好き、とか、アクセサリーが好きだから…というのもありましたが、本当に「好きなものに関わる仕事がしたい」という気持ちが大きかったので、めのやに入社が決まった時はすごく嬉しかったのを覚えています。
[やりがい]
アナヒータの魅力は色々あると思いますが…一番の魅力はやっぱり「オーダーメード」です。今では慣れましたが、「お客様の生活を、自分が作った天然石アクセサリーで彩っている」って、実はとてもすごいことだと思います。お客様が僕の作ったアクセサリーを身に着けて、笑顔でお帰りくださる時がやりがいを感じる瞬間です。今後やってみたいことは…2016年の3月に店長になったばかりなので、スタッフのみんなと楽しく素敵なお店を作っていければいいなあ~と思っています!
[こんな人におすすめの仕事です]
やっていて楽しいことも、辛いこともたくさんありますが、「自分の作った世界に一つだけのアクセサリーを販売できること」は、他の接客業・販売業にはない魅力だと思います。働いてみるとわかりますが、スタッフひとりひとり個性も違うし、作るアクセサリーのテイストも違うけど、それがお店の個性になっていきます。社員もアルバイトも関係なく、自分の個性・魅力をお店に反映してくれる職場です!
ぜひぜひ、一緒にアナヒータストーンズで働いてみませんか?

【郊外型事業マネージャー】
Aさん 30代
[入社のきっかけ]
母親にプレゼントされたオニキスとラピスラズリのブレスレットが入社のきっかけでした。当時の私はガソリンスタンドに勤務しており「車いじるの楽しいからこれでいいや。」といった妥協めいた感情で燻っていた記憶があります。ところが石の持つ色や意味に魅せられ、次第に自分で意味合いや鉱物としての構成を調べるようになりました。母親から贈られたブレスには「天職に就けるように、意志を強く持てるように」そんな願いが込められていました。そこで「めのや」のホームページで求人をみて「それなら石屋を俺の天職にしたるわ!!」そんな気持ちで「めのや」の門を叩きました。
[やりがい]
チームプレーで結果を出すこと!これにつきます。
お客様側からみた華やかな景色と裏腹にどの企業でもそうだとは思うのですが、そこには「血と汗と涙」があります。その「血と汗と涙」を乗り越えた先の景色といったらそれはもう!!
特に仲間と眺めるその景色は最高です。日々その景色を眺めるため、業務にあたっています。
店長となった今、その景色を部下に見せてあげること!!
最高の景色ですから沢山の人に見せてあげたい!
そして「最高の景色だろ?また見たいだろ?」ってドヤ顔で言いたいのです。
[こんな人におすすめの仕事です]
お客様の心からの「ありがとう」が聞きたい方!
こんなにもお客様と密接に接し、お客様の感情や願いを形にする職業は他にありません。
完成したアクセサリーを目の当たりにし、喜んで下さるお客様の表情や「ありがとう」の言葉は接客冥利に尽きます!!
お客様に感謝し、感謝されるお仕事です。
「自分一人ではなく仲間と共に」何かを成し遂げたい方には是非、アナヒータストーンズをおススメさせていただきたいです。

【郊外型事業リーダー】
Hさん 40代
[入社のきっかけ]
主人の転勤を機にネットで仕事を探していて、それまでアパレルや化粧品の販売を行っていたこともあり、接客業に就きたいと思っていました。もともとパワーストーンが好きで、物づくりも好きで、接客だけでなく製作のスキルが身に付くという点も魅力で入社を決めました。
[やりがい]
私はお客様とお話しする時にまず、好みの色味や誕生石、パワーストーンに求める意味合いなどをヒアリングし、オーダーをお受けしています。その中で色々と提案をしてお客様から「良かった」と言っていただけると嬉しいです。中には何度もお店に足を運んでくださったり、自分のシフトに合わせてご来店いただけたりするお客様もいらっしゃって、そんなときにこのお仕事で良かったなと思います。
[こんな人におすすめの仕事です]
接客が好き、人の喜ぶ顔が見たい・人のために何かをしたい、そんな人にアナヒータストーンズはおすすめです。私もパート・アルバイトからのスタートでしたが、オンとオフをしっかり切り替えて、お仕事も頑張っていきたいという気持ちがあれば、ご家庭のある方でも正社員を目指していける職場だと思います。

【本社・EC/WEB事業リーダー】
Nさん 40代
[入社のきっかけ]
前職を辞めて、求人広告を見ていたところでアナヒータストーンズのお仕事を見つけました。前職も接客業でしたが、大手のチェーン店で、繁忙期後にクレームの嵐!売ったら売りっぱなしというスタイルに違和感がありました。
求人広告を見る前からアナヒータストーンズのことは知っていたのでこじんまりとアットホームな環境で、スタッフともお客様とも近い距離間でお仕事ができることに魅力を感じました。
[やりがい]
自分で商品を作れること、自分の作った商品が売れていくこと、お客様から「あなたに作ってほしい!」と言っていただけることはこのお仕事の大きな魅力でやりがいだと思います。
今は売り場にはおらずマネジメントのお仕事をしているので、直接お客様から「ありがとう」を聞ける機会は減ってしまいましたが、一緒に頑張っている人がいっぱいいるんだと感じることができます。
店長時代には本社含め自分の店舗以外の人が何を考えているかわからず、周囲からのサポートに気づけなかった部分もありますが、今は「みんなにサポートしてもらってる分自分も!!」と思えるようになりました。
[こんな人におすすめの仕事です]
「人が好きな人」、これは結構大切かもしれません。私もそうでしたが、パワーストーン(天然石)についてはもともと好きではなくてもハマれるので(笑)
自分の殻を破りたいと思っている人にはおススメの職場だと思います。人間味のある人が多いので安心していろんなことにチャレンジしてください!
マネージャーを目指したい人は、プラス思考な面は必要だと思います。自分がマイナスにとらえていると下の子にも影響が出てしまうので・・・。問題を察知しつつも前向きに解決策を考えられるポジティブさがあればと思います。
お仕事の流れ
お客様の多くは、仕事・恋愛・健康運UP、友人・知人へのプレゼントにと、ある程度目的があることが多いので、自然とお客様との会話も弾みます☆

お客様のお好みのパワーストーンやデザインをお聞きし、ご一緒に話し合います。
パワーストーンの配置やバランスなど、とても重要です。
デザインやパワーストーン(天然石)に応じた編み方でアクセサリーの作成をしていきます。
お仕事をしながら少しづつ作成できる種類や、パワーストーンの名前、意味など知識も増えていくことも働く魅力の一つです。

オープン前
掃除・商品整理・レジチェック・在庫管理等。
▼
オープン
明るく笑顔でお客様にお声かけしましょう。
▼
新商品・欠品商品になっていた商品が届いたらお店に並べていきます。
▼
お昼休憩
▼
商品整理・接客
多くのお客様にお声をかけ、ご案内しましょう。
▼
閉店時間に近づいてきたら徐々に閉店準備を進めます。
▼
閉店


Q&A
- Q.接客・販売が初めてでも大丈夫ですか?
- A.各店舗では、未経験で入社したスタッフが大勢活躍しています。石の種類・意味などの商品知識やお作りの方法など覚える事は沢山ありますが、その分やりがいも感じることが出来ます。先輩スタッフがサポートします。ご安心ください。
- Q.どのような人が求められますか?
- A.お客様の接客時に大切なのは「笑顔・元気・気配り」です。そしてスタッフ同士のコミュニケーションを大事にできる方を求めています。
- Q,どのくらいの年代のスタッフが多いですか?
- A.20歳〜40代の男女スタッフが中心の職場です。
- Q.扶養範囲内で働けますか?
- A.可能です。
- Q.社会保険に入れますか ?
- A.勤務時間数の契約内容により、法令通り加入できます。
- Q.交通費は出ますか?
- A.公共交通機関は上限ありません。車・バイク通勤は上限あります(当社規定によります)
- Q.服装・身だしなみに規定はありますか?
- A.店舗によって異なりますが、服装は自由としています。清潔感のある服装を心掛けて下さい。
- Q.給与の振込みはいつですか?
- A.毎月20日締め、同月末日銀行振り込みです。
- Q.アルバイトから社員になれますか?
- A.社員登用制度がございます。
- Q.以前応募した事があるのですが、再応募は出来ますか?
- A.1年以内の再エントリーは受付できかねます。申し訳ございません。
登録制度
ご希望の勤務地・職種などが見つからず、今すぐに勤務ができない方のためにスタッフ登録制度をご用意しています。
あなたの情報をご登録いただくことで、ご希望条件にマッチする仕事があった場合に、当社よりご案内をさせて頂きます。

登録のメリット
- 忙しくて時間がない場合でも最初に登録するだけで、1年間キャリアを慎重に検討させて頂きます。
- 特定の業種に限定することなく登録できますので、今までにないチャレンジの場が見つかる可能性があります。
注意事項
- ご登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。
- 現時点ですぐに選考をご希望される方は登録制ではなく、通常募集にエントリーをいただけますようお願い致します。
- 登録情報の有効期限は、ご登録から1年間とさせて頂きます。
会社情報
使命と心得
私たちの不変の使命
私たちが受け継いできた勾玉
それがもたらす「彩り」によって
日々の暮らしを
もっと「愉しく」もっと「えすこ」に
私たちが体現し続ける、五つの心得
私たちは、常に目標を高め合い、
諦める事なく愚直にやり切る
私たちは、常に人・物・事の本質を
見極め、最高の質にこだわる
私たちは、常に正しい道を歩み、
自分自身に誇りを持つ
私たちは、常に品性を磨き、
気品あふれる言動をとる
私たちは、常に他人を思いやり、
感謝の気持ちを持ち続ける
使命に込められた想い
私たちは単にモノを売ることが仕事ではない。
めのやで仕事をする仲間一人一人が
心得を体現することで、
生み出し創り上げられていく
「もの」「こと」を通じて、
一人でも多くの方へ、勾玉が持つ本当の意味と
素晴らしさをお届けすること。
それが、私たちの使命。
沿 革
- 明治34年
- 新宮福次郎 創業
- 大正2年
- 大正天皇 御大典に際しての献上勾玉の製作に栄を賜る。
- 昭和2年
- 昭和天皇 御大典に際しての献上勾玉の製作を栄を賜る。
- 昭和22年
- 山陰行幸のみぎり、献上および天覧の栄を賜る。
- 昭和23年
- 出雲大社宮司千家尊祀様第83代出雲国造ご新任の折、宮中に献上の御統玉製作の栄を賜る。
- 昭和36年
- 3代目社長 新宮福司郎 就任
- 昭和40年
- 島根県行幸のみぎり、献上品製作および天覧の栄に浴する。
- 昭和42年
- 日本・ペルー協会より感謝状を賜る。
- 昭和52年
- 出雲玉作資料館・展示物としてお買い上げ賜る。
- 昭和54年
- 第20回中小企業見本市において優秀商品に選定される。
- 昭和57年
- 島根県ふるさと伝統工芸品にめのう製作で当店が指定を受ける。
- 昭和57年
- 第37回くにびき国体に行幸のみぎり、献上品製作および当店店主による製作実演の栄に欲する。皇太子殿下献上品の製作の栄を浴する。
- 昭和60年
- いずもめのう細工伝承館をオープンする。
- 昭和63年
- 4代目社長 新宮正朗 就任
- 平成 2年
- 今上天皇 御大典に際しての献上まがたま製作の栄を賜る。
- 平成 3年
- 有限会社めのやを設立 する。
- 平成11年
- パワーストーンアクセサリーアナヒータ事業をはじめる。
- 平成14年
- 出雲大社宮司千家尊祐様第84代出雲国造ご新任の折、宮中に献上の「御統玉」を古式に則り製作の栄を賜る。
- 平成16年
- 有限会社めのやを株式会社めのやへ組織変更
- 平成20年
- 中国地域ニュービジネス大賞 特別賞受賞
松江市玉湯町から松江市嫁島町へ本社移転 - 平成24年
- 第2回 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞受賞
5代目社長 新宮寛人 就任